mslab 干支の料理
rat
bull tiger rabbit dragon snake horse sheep monkey rooster dog boar

参鶏湯
Sam-ge-tan参鶏湯

2005年は酉年。女たちの韓流ブーム、男たちの北朝鮮バッシングというあまりに捻れた日本海の東と西にも新年はやってきます。mslab恒例の『干支のお料理』は参鶏湯。これしかない! 小さめの丸鶏に、餅米、高麗人参、乾燥棗(なつめ)、銀杏、大蒜(にんにく)を入れて作ります。
かつて、生の高麗人参は日本国内では、そう簡単に手に入るものではありませんでしたが、今や新宿歌舞伎町に『韓国市場』という強〜い味方があります。「四年物」か「二年物」を選べるという凄いレベルになってます。

参鶏湯を自宅で作るなんて大変そうですが、実は大して難しいことはありません。まず、丸鶏(これも『韓国市場』で仕入れたブラジル産)を解凍してきれいに洗います。その腹の部分に餅米、高麗人参、乾燥棗、銀杏、大蒜を詰めていきます。煮ると餅米がふやけるので、まぁ腹八分目くらいにしておくのが良いようです。ちなみに、栗、生姜、クコの実、松の実、長葱、白瓜、甘草、当帰などを加え、より漢方色を強めたレシピもあります。

具を詰めた丸鶏を二時間ほど弱火で焚いていくのですが、この時に型くずれをしないようにする工夫が必要です。首とお尻を楊枝で留めて凧糸でしばるのが一般的ですが、今回は撮影のことを考えてガーゼで全体をくるみました。
一時間半ほど煮たら塩味を付けます。味見をすれば分かる通り鶏と高麗人参から美味しいスープが出ていますから、ほんの少し塩を入れればバッチリ!参鶏湯の味です。このあと三十分煮れば完成です。

それにしても、朝鮮半島には豊かな肉食文化があります。
魚や豆腐に関しては、おそらく世界でもっともユニークな食文化を持つ日本ですが、こと肉の食べ方に関しては、まったく敵いません。焼肉にしたって、日本では肉ばっかりを食べている印象ですが、本場では大量の生野菜に少しの肉という食べ方です。

アメリカの方ばかり向いていないで、ちゃんとアジアを正視し、アジアに内在する矛盾を解決しながらともに歩むことを考えていかないと、またまたトンでもない歴史を… そんな思いも込めて、参鶏湯に挑戦してみました。
遠い未来、アジアの統一通貨が登場できるような時代を夢見ながら…

top home